ある朝のことです。

目が覚めて、顔を洗おうと鏡を見ると…


ものすごくまぶたが腫れていた!
a0002_004059(心の声:な、なんじゃこりゃあああああ!!)

ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿アワワ


なんて経験、ありませんか?


わたしはあります(笑)

その時は、あまりにヒドい顔だったので
そのまま仕事を休んで、眼科へ行くことに。


先生の診断は、「ものもらい」でした。


これ、一度くらいは聞いた事のある病名ですが…
そもそも、「ものもらい」ってどんな症状の病気なんでしょうか?


今回はこの「ものもらい」について、徹底リサーチです!

スポンサードリンク



ものもらいの症状や原因は?


ものもらいというのは、

瞼(まぶた)がかゆくなったり、
赤く腫れたりして、痛みを伴うこともある、眼精疾患のことです。


「目(まぶた)が腫れる=ものもらい」

…というイメージがあるかも知れませんが、
実は、ものもらいには2種類あるんです。


icon-hand-o-right ものもらいの種類

  • 霞粒腫(さんりゅうしゅ)
  • まぶたの内側にある、脂を分泌する腺がつまってしまう

  • 麦粒腫(ばくりゅうしゅ)
  • 汗や皮脂、ホコリなどがまぶたの毛穴や分泌腺をつまらせてしまう


一般的にものもらいと呼ばれているのは、
霞粒腫(さんりゅうしゅ)を指すことが多いようですね。


どちらの場合でも、
同じように、炎症を起こしたり、腫れたりする症状が出てきます。



こんな症状が出てきたら要注意!


それでは、先程出てきた2種類について、
それぞれの症状を、みてみましょう(・ω・`)

031774


icon-hand-o-right 霞粒腫(さんりゅうしゅ)

  • 初期にはぼやっと腫れていることが多い
  • こりこりとした、小さなしこりができる
  • 痛みはあまりない
  • 化膿した場合、まぶたが赤く腫れて痛みを伴うことも…



icon-hand-o-right 麦粒腫(ばくりゅうしゅ)

  • まつ毛の根元あたりの一部が、赤くはれる
  • 初期はかゆみを感じて、少しずつ痛みを伴うようになる
  • 同じ側の耳の付け根あたりのリンパ節も腫れることも



瞼が腫れたり、赤くなったりしてくると、
鏡で見てすぐ、自分で気付きやすいですよね。

ものもらいは、割と見た目にも症状が分かりやすいんです。



また、赤くはれたりしなくても…
こんな症状が気になったら、要注意です!

  • まばたきをする時に、痛みを感じる
  • 目の中が、ゴロゴロして異物感がある
  • 目やにがでる
  • 目が充血する


こんな症状の場合でも、
ものもらいの可能性があります。


ものもらいは、炎症による症状が出るのが一般的です。


腫れていなくても、「アレ?」と感じたら、
眼科を受診してみましょう。


スポンサードリンク



治し方は?病院に行かなきゃダメ?


ものもらいになっても、
炎症が軽度の場合や、身体の抵抗力が強い場合は、
自然治癒も可能です。

軽度なら、約2週間ほどで治まってくるようです。



ただ、少~し覚えておきたいのが…
ものもらいには、

「自然治癒してくれるタイプ」と、
「自然治癒できないタイプ」がある、ということなんです。


後者のときは、いくら放置しても治ってくれません(´ー`A;)

505046e6d663ee5994ba73f016e048dc_s

ちなみに、自然治癒が可能なタイプでも、

強い炎症の部分を、そのまま放置したり
患部を手でいじったりして、悪化してしまうと…


その部分に膿がたまって、膿が破けたり(!)して、
更に痛みが強まってしまう場合もあるので、注意が必要です。



「まあ、放っておけば治るでしょ~」


…と思わず、
痛みが強まったり、腫れがひどくなってきたら、
早い段階で眼科を受診するようにしましょう。



冒頭でお伝えした通り、
ものもらいを発症して、病院に行ったわたしですが…

眼科でもらったお薬で、3日ほどで完治しました!


自然治癒できるタイプだったとしても、
あの腫れぼったい目で、2週間過ごすのは…

ちょっと、遠慮したいところです(゚Д゚;)



ものもらいはうつる?


さて、最後にもうひとつ!

「ものもらいって、うつるの?」

というギモンです。


家族がものもらいになったので、うつるのか心配…(・ω・`)

そう思う人も、多いと思います。

a1180_009331


同じお風呂に浸かって、大丈夫なのかな」
同じタオルを使って、うつらないのかな」

なんて、めちゃくちゃ心配になりますよね。


でも、ご安心を!


ものもらいはうつりません。



ものもらいの原因は、細菌です。

風邪のようなウイルスではないので、
人から人へ感染することは、まずありません。


ものもらいは、誰の肌にも普通に存在する菌が、
何らかのきっかけで、炎症を起こしてしまうものです。

なので、家族や親しい人が、
ものもらいになったからといって…

接触するのに神経質にならなくても、大丈夫なんですよ(*´∀`)



ただ、次の場合には、
ちょっとだけ気を付けましょう。

  • ストレスや疲れがたまっているなど、体力が落ちている時
  • 真夏など、たくさん汗をかく時

この時には誰でも、ものもらいを発症しやすくなるんです。


体力が落ちて、身体の抵抗力が弱くなっていたり、
たくさん汗をかいたまま、すぐにお風呂に入れない時だったり…


こんな時は、普段に比べて、
細菌が繁殖しやすくなってしまうからです。



また体質によっては、
ものもらいになりやすい体質の人もいます。


たとえば口内炎なども、
すぐに出来てしまう人と、「口内炎?ナニソレ?」みたいな人っていませんか?

それと同じですね(´~`)



ものもらいは、いつでも誰でもなってしまう目の病気です。

ある朝いきなり、まぶたがバッコーン!と腫れていても…
驚かないで下さいね(´ー`A;)



ものもらいの呼び方


以上、ものもらいの症状と原因についてでした。
いかがでしたでしょうか?


大事な眼のことなので、
おかしいなあと思う症状があれば、早めの治療を!(v´∀`)ハ(´∀`v)

MS251_ahirucyanshinbunshien500


ものもらいに種類があって、
しかも、割と仰々しい名前が付いているのは意外ですね。


例えば、自分がものもらいになって、
友達に心配されたとき…


友達 「あれ?目が腫れてるけどどうしたの?」

あなた「大丈夫!ただの霞粒腫(さんりゅうしゅ)だよ!」

友達 「Σヽ(゚∀゚;)ナニ?!」


…ってなりそうな気がします。
不治の病かと、余計に心配されそうですね…(笑)



小ネタですが、「ものもらい」のことを
関西では「めばちこ」と言ったりします。

わたしも生まれが関西圏なので、
大人になるまでは、ずっと「めばちこ」でしたよ。

ものもらい、ってナニ?!…と初めは思っていました)


その他にも、各地では
「めぼ」「おひめさん」「めぼう」「めっぱ」など、
様々な呼び方するそうです。


あなたの地域は、どう呼びますか?ヽ(・∀・)ノ