お歳暮、どうしようかな~…誰に贈ればいいんだろ…


昔からの風習の「お歳暮」ですが、

知られざるマナーとか、あるのかな?
わたしのいつもの贈り方って、大丈夫なの!?


なんて、ちょっとドキドキしませんか?(´∇`;)

スポンサードリンク


現在のお歳暮というと…

季節のあいさつも兼ねた、
今年1年の感謝ギフトのような、そんな位置づけになっています。


でも、カジュアルになってきたとはいえ、
贈る相手は大抵、自分よりも年配の方々ですよね。


ちょっとした『不作法』で、

「これだから、若いモンは…ヽ(`Д´)ノ」なんて、

せっかく贈ったお歳暮のイメージも、悪くなっちゃうかも知れません。



特に、結婚したばかりのお嫁さんにとっては、
まさに、右も左も分からない世界だと思います!


何を隠そう、わたしも結婚してすぐの頃。

初めて迎えたお歳暮シーズンには…
売場の店員さんを、質問攻めにしましたし(´ー`A;)



ということで今回は、

初めてのお歳暮に、アワアワしているお嫁さんや、
これまで贈ってきたマナーで、間違いないの?というあなたに、

お歳暮のマナー・贈る側の基本をお届けします!!

これで年の瀬も安心です。
b19a3084778fa488a0f945941ff3a20b_s

特に悩みやすいのは、この辺りかな~と思います。

  • 品物の金額の相場
  • 贈る相手
  • 品物選び

ここもバッチリ、ご説明しますね(*´∀`)

これを読めば、今年のお歳暮シーズンは怖くありませんよ~!



贈る相手は?時期はいつ頃がいい?


お歳暮は、その1年の感謝を伝えるものです。

お世話になった方がいたら、
その方に贈る、というのが基本の考え方なんですよ。

  • お歳暮を贈る相手
両親、仲人、親戚、恩師、
上司、取引先、知人、友人など

あなたの交友関係に合った範囲で、
贈るかどうか、決めるのがいいと思います。



この中でも、このお相手のときには…

わたしから、こんなアドバイスを!


icon-gift 仲人さんへ贈る
結婚式で仲人さんを立てていたなら、
この方には、必ず贈るようにしましょう。

一般的に、仲人さんへのお歳暮は3年間続けます。

結婚3年目までが、いわゆる新婚さんです。
「新婚の間は、贈っておく」と覚えると、間違いにくいですね(*´∀`)

その後、贈り続けるかどうかは…
旦那さんと、よ~く相談しましょう。



icon-gift 両親へ贈る
「贈ろうかな?どうしようかな?」と迷っているなら、
そこは、贈るのがベターです(・∀・)


特に、実家が近いなどの理由で、

よく、子供の面倒を見てもらっていたり、
ご飯をよくご馳走になったり、などなど…


お世話になっている頻度が高いなら、
こういった時に、ビシっとお歳暮を贈っておきましょう。

普段の多少の迷惑も、水に流してもらえます!


「普段は甘えているけど…
 やるときは、きちんとやりますよ!」

そんなデキるお嫁さんの顔を見せる、
絶好の機会、ですからね(@ ̄∀ ̄@)



お歳暮を贈る時期は?


お歳暮は「季節のあいさつ」なので、
贈るタイミングを、はずさないように気を付けましょう。


贈る時期は、地域によって若干異なります。

<贈る時期のめやす>
  • 関東: 12月初旬から12月31日
  • 関西: 12月13日から12月31日


大晦日までは大丈夫、とはされていますが、
年末はなんだかんだと、忙しいご家庭がほとんどなので…

できれば、20日くらいまでに届けるのが無難ですね!


もし、お正月用の生モノを贈りたいときには、
遅めの到着のほうが、親切ではあります。

このあたりは、臨機応変にいきましょう!


スポンサードリンク



金額の相場は?


さて、お次は気になる金額のお話です。


お歳暮の相場は、3,000円~5,000円ほどです。
これも、お付き合いの度合いによって違ってきます。


<相手別、お歳暮の金額平均>
贈る相手
金額の平均(相場)
仲人さん
5,000円程度
会社の上司
3,000~5,000円
両親・身内(親戚)
3,000~5,000円
会社の同僚や友人
3,000~4,000円
取引先、ご近所さんなど
3,000円程度

また、今年特別にお世話になったという方には、
1万円程度のお歳暮を、贈ることもあります。

いずれにしても、
負担にならない程度にしておきましょうね(´ー`A;)


お正月を前にして、
お歳暮貧乏になるのは、避けたいものです…

931030df6778cb67d43784ec04d7d8bd_s

何を贈れば喜ばれるの?


一番悩むのが、お歳暮の品物選びですよね~


こんなアンケート結果がありますので、
品物選びのご参考に、ぜひどうぞ(*´∀`)

【もらってうれしい「お歳暮」ランキング】トップ10

1位:商品券・ギフト券
2位:選べるカタログギフト
3位:お菓子・デザート
4位:お肉
5位:ハム・ソーセージ
6位:ホテル・名店の味
7位:お魚・カニ
8位:お米・麺類
9位:プレミアムビール
10位:コーヒー・紅茶・緑茶

参照:http://allabout.co.jp/



魚よりもお肉が人気なのも、
時代の流れかな~と感じます。

年末年始に美味しくいただける物が大半、という印象です(・∀・)


お歳暮という風習には、
もともと年越し・正月の供物を贈っていたという由来があります。

またそこに戻ってきた、って感じですね~。




避けたほうがよい物って?


喜んでもらえるものを…と選んでも、
実は、お歳暮には避けたほうがよい品物もあるんです! Σ(゚Д゚ノ)ノ

4038fa3607ac7ac8facfeac5a458e89e_s

最後に、それをご紹介しますね!


fa-check-square-o 商品券

えっ? ランキング1位なのに??

と感じると思いますが、
以前は、お金に関するものは避けられていた歴史があります。

目上の方に対しては、失礼になることもあるので、
相手に合わせて、贈るようにしましょう。



fa-check-square-o 靴、靴下、スリッパ、下着など

靴類には「踏み付ける」という意味合いがありますし、
直接肌に身に着ける下着も、避けるのが無難ですね~



fa-check-square-o はさみや包丁などの刃物類

「縁を切る」という意味につながるので、ご法度です!



fa-check-square-o 筆記用具類

実は、これも好まれません。

「勤勉であることを奨励する=勉強しろ!
…というメッセージになるから、なんです(´∇`;)



これでお歳暮の基本は完ペキ!


いかがでしたか?

こういった昔からの風習をソツなくこなすと、
あなたの評価が、グゥゥーーーンと上がります。

今年は自信をもって、お歳暮を贈っちゃいましょう!