大人も子供も大好きな、炊き込みご飯!
手作りの味は、ホッとする美味しさですよね~


でも、お家のお米が「玄米」だったりすると…

「玄米で、炊き込みご飯って作れるのかな?」

なんだかちょっと、難しそうなイメージが(´-`)

スポンサードリンク


玄米ご飯を炊くときって、
炊飯器か、圧力鍋のどちらかを使うことが多いと思います。

我が家でも、玄米をよく食べていますが、
わたしがオススメするのは、圧力鍋ですね!(*´∀`)


圧力鍋で玄米を炊いてみると、アラびっくり。

炊飯器で炊いたときに比べて、
お米がぷっくり、食感がモチモチするんですよ♪


ついつい食べ過ぎてしまうくらい、美味しく炊けます



こんなにも、玄米を美味しく炊ける圧力鍋なら…

きっと、玄米の炊き込みご飯も美味しく作れるはず!!



ということで、今回は!

そんな圧力鍋を使った、
玄米の炊き込みご飯の作り方を、ご紹介します♪


  • 圧力鍋で作る、玄米炊き込みご飯のレシピ
  • 上手に炊くコツ
  • 失敗したときの対処法

こんなところについて、詳しくみていきましょう!

takikomi01


直伝レシピ!圧力鍋で玄米の炊き込みご飯!


それでは早速、作り方をご紹介します( ´∀`)b

これは我が家直伝のレシピなんですが、
ポイントは、乾物とみりんを入れることです!


icon-hand-o-right 材料
  • 玄米 3合
  • 水+椎茸の戻し汁 合わせて4カップ(800cc)

  • <具材>
  • 油揚げ 1枚
  • にんじん 1/2本
  • 切り干し大根 25g
  • 干し椎茸 2~3枚

  • <調味料>
  • 料理酒 大さじ1
  • みりん 大さじ2
  • 醤油 大さじ3
  • 塩 ひとつまみ

干し椎茸や、切り干し大根など、
乾物を入れると、甘味とうま味が際立って美味しいんです。

みりんはツヤが出て、美味しいおこげが出来るので、
ぜひ、入れてみて下さいね~。


スポンサードリンク



icon-hand-o-right 作り方
  1. 玄米はしっかり浸水させておく
  2. 少なくとも2~3時間、
    出来れば、一晩は浸水させるとベストです。
    takikomi05

  3. 干し椎茸を戻す
  4. 干し椎茸は表面を水で洗って、ぬるま湯に浸けて戻す。
    この戻し汁も後で使うので、取っておきましょう。
    takikomi04

  5. 具材の下ごしらえをする
  6. 油抜きした油揚げと、人参を短冊切りにします。

    切り干し大根はさっと水で洗い、しっかり水気を絞る。
    食べやすい大きさに切っておきます。

    干し椎茸は石づきを取り、カサの部分を薄切りにしましょう。
    takikomi02

  7. 圧力鍋に玄米と水を入れる
  8. 浸水させていた玄米の水をよく切り、
    圧力鍋に、玄米と分量の水分(水+椎茸の戻し汁)を入れます。


  9. 調味料、具材を入れる
  10. 調味料を入れて、ぐるっと混ぜ合わせたら、
    上に具材を乗せていきます。
    takikomi03
  11. 蓋をして、炊飯していく
  12. 圧力鍋の蓋をしっかり閉じて、強火で火にかけます。

    便が回りはじめたら、弱火にして20分加熱します。
    最後に20秒強火にして、火を止めて20分ほど蒸らす時間を取ります。


  13. これで完成!
  14. 蒸らし時間が終わったら、蓋を開けて、
    鍋の底から、しゃもじでざっくりと混ぜれば完成です!



icon-hand-o-right 失敗させないコツ!

失敗を防ぐには、基本的なことなんですが…

玄米をしっかり浸水させること!

これが、めっちゃ大事です!


圧力鍋で玄米を炊飯するレシピには、
「浸水時間ゼロでOK!」というものも、勿論あります。

それでも美味しく炊けるのが、圧力鍋の魅力ですよね(*´∀`)


なんですが、
色々なレシピを試してみた、わたしの経験でお話すると…


玄米「ご飯」だけ、を炊くときは大丈夫でも、

玄米の「炊き込みご飯」になると、
浸水時間ゼロにすると、結構な確率で失敗しました(-∀-`; )

2eda0d5c151e2042a76cc66ff91cfc2c_s

恐らく、圧力鍋の種類に左右されるんでしょう。

圧力鍋って、メーカーによってかなり個体差があるんです。
短時間で火が通りやすかったり、そうでなかったり…


また、白米よりも水分を吸収しにくいのが玄米。
調味料がたくさん入っていれば、より水分を吸収しにくくなります。



そこで、しっかりと玄米に水を吸収させておくことで、
多少は加熱時間が足りなくても、なんとかなりますからね♪


水を含み過ぎることはないですから、
なるべく長い時間、玄米の浸水時間を取るのが成功の秘訣です!!




ヤバイ!失敗したかも!?


色々と気を付けて作ったのに、
いざ、蒸らし時間が終わって蓋を開けると…

「お米に芯が残ってる!」

という「失敗」が起こることもあります(´ー`A;)


それでは最後に、
そんな「失敗かも!?」と思った時の対処法をご紹介しますね。


最初に圧力鍋の蓋を開けて、
まだご飯がアツアツの状態のときに、やってみましょう!



icon-hand-o-right お米に芯が残っているときは…?

この時の原因には「水が少なかった」可能性があります。
足りない水分を補給して、蒸らしてあげます。


  1. ご飯にお箸をプスプスっと刺して、垂直な穴をいくつか開けます。
  2. その穴に料理酒大さじ2杯を注いでいき、全体にもふりかけます。
  3. もう一度フタをして、そのまま20分ほど蒸らします
  4. 最後に、さっくりとしゃもじで混ぜればOK!!


これで、ちょっと芯が残っている程度なら復活しますよ~

間違っても、もう一度火にはかけないように!
底がコゲッコゲになります!!(ノД`。)(経験済み)



また、ちょっと水分が残っているかも?

というときには、蓋を開けたままにして水分を飛ばします。
ご飯が冷めてくるにつれて、水気がなくなってきますよ~。



これは炊飯器で、ご飯を炊いたときにも使えるテクニックなので…
覚えておけば、便利です( ̄▽ ̄)b



これで作り方はバッチリ!


いかがでしたか?

圧力鍋を使った、玄米の炊き込みご飯の作り方でした!


これまで、「玄米だから難しいかも?」と思っていた方も、
ぜひこの作り方で、炊き込みご飯作りにチャレンジしてみて下さい。

白米とはまた違った、
プチプチもっちりとした炊き込みご飯は、すごく美味しいですよ♪