七五三のお参りの日を、決めなくちゃ!


どの時期から、お参りしてもいいんだろう?

神社って、混雑するのかなあ…

そういえば、
大安の日じゃないとダメなんだっけ?


自分の時って、どうだったのか…
うーん。思い出せません(´~`)

スポンサードリンク


七五三と言えば、
晴れ着を着て、千歳飴をぶら下げて…
家族で、神社へお参り!

小さい頃の大切な思い出のひとつ、ですよね♪


その七五三のお参りの時期のことで、
カレンダーを眺めて、首を傾げているなら…

その疑問を、バシっと解決します!

お任せ下さい!ヽ(・∀・)ノ



七五三のお参りはいつがおすすめ?


まず、
七五三の日といえば11月15日です。

なぜこの日なのかというと、
諸説ありまして…

  • 秋の収穫を祝う日
  • 江戸時代の将軍の子供のお祝いの日

などなど、たくさんありますが、


11月15日という日が、

「鬼宿日(きしゅくにち)」
鬼が、自宅にこもっているとされる日。

→ → 『鬼に邪魔されずに、無事にお参りできる』


…という説が、
子供にも分かりやすいし、
話しやすいので、個人的に好きですね(*´∀`)


とはいえ、
最近では11月15日にこだわらず、
10月から11月の休日など、

ご家族が揃う、都合の良い日に行われています。

なので、
11月15日を過ぎてから、
お参りに行っても、大丈夫ですよ~。


お参りの時期や時間で気を付けること


七五三のお参りに行く時期ですが、
一般的に、こんな参拝客の波があります。

10月下旬~ 多くなりはじめる
11月上旬まで 七五三のお参りのピーク

紅葉のシーズンとも
ちょこっと重なりますね!

タイミングが良ければ、
紅葉を背景にした、イイ写真が撮れるかも…

dba40e99cb23548a6622db0ce4568212_s

いざ、お参りの日を決めようとしても、
「10月~11月、いつでもOK」
と言われると…


「いつでもいい、が一番困るわ!」 (ノ`Д´)ノ


…なんて、思っちゃいますよね~


お参りに行く神社にもよりますが、
有名な神社ともなると…

七五三のシーズンには、参拝客でいっぱいに!


主役のお子さんも、
慣れない正装姿と緊張で、疲れやすくなっています。

そんな時の人混みは、
思った以上に、負担なんですよ~。


お参りの半ばから、
疲れて、ご機嫌斜めになってしまうことも…(-∀-`; )


もし混雑時に行くなら、
お子さんのご機嫌チェックも忘れずに!



ということで、
七五三のお参りの時期に迷ったら…


fa-check-square-o 縁起を担ぎたい!

fa-check-square-o 人が少ない時期がいいなあ


このどちらかで、
日取りを決めてしまうのが、オススメです!


それでは、具体的なおすすめ時期について、
それぞれ順番に、説明していきますね(*´∀`)


スポンサードリンク



icon-hand-o-right 縁起を担いでお参りしたい!

より縁起の良い日を選ぶなら、
まず、11月15日はハズせません。


2014年のカレンダーを見ると…
七五三の日である11月15日は、土曜日です。

これは、大混雑の予感が…(-∀-`; )


また、縁起が良い日を選ぶときに、
七五三の日のほかに、
六曜も、目安になります。

六曜 … 大安、仏滅、赤口、友引、先勝、先負のこと

2014年は、
大安日と、週末が重なることが少なめ

これは、ピークが分散しそうな予感がします(@ ̄∀ ̄@)


実のところ、

「七五三と、六曜は関係ないのでは?」
とは、言われているんですが…
(理由は、後述しますね)


現代でも、六曜を気にしている方は、
数多くいらっしゃいます。

それに、縁起を担ぐのであれば、
その日が「大安」だと、なんだか気分も数割増しですよね。

やるならやるで、我が子の為に、
あらゆる縁起を担ぐのも、良い思い出になります♪


混雑の中、お参りに行くのなら、
お子さんが迷子にならないように、
しっかり、手を握っていてあげて下さいね。

24c301a25344b4b3be68d0b6b902aad1_s


icon-hand-o-right 人混みを避けてお参りしたい!
七五三のお参りも、大事だけど…

写真も、ゆっくり撮りたいし、
人が少ない時期を選びたい!


そんなご家族に、おすすめします(*´∀`)

  • 七五三前後の週末を避ける
  • 大安の日を避ける
このポイント重視で、
お参りの予定を立てましょう。


「仏滅?だめだめ!」

「赤口の日にお参りなんて、とんでもない!」


…なんて言う方も、いらっしゃいます。
六曜を気にするかどうかは、人それぞれです。

「でも実際は、どうなの?」

…と気になる方もいらっしゃるので、
豆知識として、ちょっとお話しますね(・∀・)

上記でもちらっと触れましたが、
七五三のお参り自体には、六曜は関係ないんです。


icon-question-circle 七五三と六曜の関係って?

そもそも、「七五三」というのは、

「子供が生まれて、
 ここまで、無事に育ちました!」

と、神様に報告する儀式です。


一方、「六曜」というのは、
冠婚葬祭など、人間界の儀式と結びつく暦(こよみ)のこと。

神様からすると、
「人間の暦?関係ないですよ?」
…みたいなものです。

そもそも、発祥したルーツが全く違うので、
日本文化の中で、いつの間にかごちゃまぜになってしまったようですね。



今となっては、
仏滅や赤口など、
六曜がよろしくないお日柄でも、
神社へ七五三のお参りをするご家族って、多いものです。


心配なら、地域の人や親戚の方々に、
報告がてら、相談してみましょう。

ff60fb7c355ecf5ce46cebd0fe198b69_s

更にゆっくりと参拝したい方は、
お参りする時間帯も、ひと工夫!

神社にお聞きしたところ…

午前中9:30~10:30あたり
 → → 比較的、空いている穴場の時間帯!

11:00頃から、
支度を終えたご家族が、チラホラ増え始めるんですって。

朝のお参りも、
清々しくて、良さそうですね~(*´∀`)


お子さんの体力に合わせて、
どうぞ、予定を立てて下さいね。




一目でわかる!七五三のお参り日程


七五三のお参りの時期選びについて、
ポイントをまとめると…

  • 11月15日が七五三の日
  • 10月~11月の間が、最も適した時期
  • 縁起を担ぐなら、11月15日前後や大安の日に
  • 人混みを避けるなら、上記の時期を避ける

一目でパパっと分かるように、

2014年の七五三お参り日程カレンダーを、ご用意しました!

週末の日取りや、
やっぱり気になる六曜など…

七五三のお参りで、
気になるポイントを、し~っかり盛り込んでいます。


どの日程がベストか、
このカレンダーと、にらめっこしながら…

じっくり、予定を立てて下さいね(*´∀`)


【カレンダーの見方】
赤色:かなりの混雑が予想されます。
オレンジ色:それなりに混みあいます。
水色:ちょっと人出が多いでしょう。
白色:空いている可能性大です。

2014年10月
七五三10月2014
2014年11月
七五三11月2014

実際に、
七五三の前撮りなどから考えると…
お盆過ぎから、12月いっぱいまで続いてるんです。

そう思うと七五三って、
かなり、ロングランのイベントですね(・ω・`)

準備や計画立てで大変ですが、
息切れしてしまわないよう、
パパさんママさんも、ご自愛くださいね。

お参りの日が、良い一日になりますように!