冬になると爆発的に増える「ノロウイルス」

かかった人はご存知かと思いますが、
あの苦しみは、尋常じゃありませんよね…

風邪をひくのは仕方ないが、

ノロウイルスだけは嫌だ!(゚Д゚;)

と思う人も、多いのではないでしょうか。

スポンサードリンク


また、冬の味覚といえば…
「牡蠣(カキ)」です!!

生牡蠣、焼き牡蠣、なんでも美味しい牡蠣(*´∀`)


でも、ノロウイルスにかかってしまった時…

「病院で、牡蠣が原因だと言われた」

という話も、よく聞きます。


わたし自身、
ノロウイルスと診断されて地獄をみたとき、
原因は、やっぱり「生牡蠣」でした…



世間で言われる通り、
切っても切れない、ノロウイルスと牡蠣の関係ですよね…


でも本当に、牡蠣は悪者なんでしょうか?(・ω・`)


今回は、その辺りについて、
徹底的にリサーチしました!

筆者も無類の牡蠣好きのため、いつも以上に熱が入っております!



ノロウイルスと食中毒


まずはノロウイルスの症状などについて、
さっくり、おさらいしましょう。

009471


icon-hand-o-right ノロウイルスの主な症状

  • 吐き気症状
  • 嘔吐症状
  • 発熱症状(高熱が出ることはあまりありません)
  • 腹痛症状(チクチクとした刺すような痛みが出やすい)
  • 下痢症状
  • 嘔吐下痢症状に伴う脱水症状


ノロウイルスには潜伏期間があり、
一般的に、1~2日程度で発症に至ります。


発症後、上記で挙げたような症状で、
猛烈に苦しむことになりますが…

通常は2~3日程度ほどで、症状が徐々に回復します。

重症化するようなケースは、かなり少ないと思われます。




ノロウイルスは、冬に流行りやすい?


名前の通り、
ノロウイルスの症状は、ウイルスが原因です。

正式名称は「ノロウイルス感染症」といいます。

a0001_013728


冬場に大流行しているイメージですが、

ノロウイルスは1年中、
どの季節でも発症しやすいウイルスなんです。

冬だけではないんですよ~。


ただ、細菌やウイルスには、
得意な季節と、不得意な季節があるんです。

  • 細菌類
  • 湿度の高い夏場に、感染症が拡大する

  • ウイルス性感染症
  • 空気が乾燥しやすい冬場に、多く発生する

こういった特徴があります。


ノロウイルスの集団感染も、
だいたいが、秋の終わり~冬場に集中する傾向がありますよね。

ウイルスにとっては、
乾燥していて寒い季節が、絶好の活動時期なわけなんです。



また…

冬になると、
ノロウイルスによる食中毒が大発生する、
その原因のひとつとされているのが、

「食用の生牡蠣」です!


日本では特に、冬期に市場に多く出まわりますよね。
冬のお鍋に牡蠣なんて、最高ですし!(*´∀`)


こんなに美味しい牡蠣なのに、
ノロウイルスの感染源のひとつなんです…


スポンサードリンク



ノロウイルスと牡蠣の関係


そもそも、
「牡蠣だけがノロウイルスを持っている」と、誤解されがちなのですが…

これは、ちょっとだけ違います。


食品の場合は、
ノロウイルス感染症の感染源=「二枚貝」なんです。

牡蠣だけじゃないんですよ~!



実は、ノロウイルスは海水中に自然に存在しています。


例えば、ヒトが海水をたっぷり飲んだとすると、
ノロウイルスに感染します。

(それこそ、塩分過多で死んでしまう位の量ならですが…)


二枚貝類という生き物は、
生理的に海水の取り込みと、吐き出しを常に行っています。

05c3f148722492ba4c00ff6a1ea969a3_s

その時に、
ノロウイルスが貝の臓器に蓄積していくわけなんです。


というわけで、

牡蠣だけではなく、
二枚貝類であれば、全てに感染リスクがあるのです!


牡蠣だけが、苛められっ子みたいになっていますが、
みんな、仲良くしてあげて!!



牡蠣からのノロウイルス感染が多い理由


とは言え、冒頭の通り、
ノロウイルスに感染したときに、


「病院で、牡蠣が原因だと言われました」


…という診断が下った人が、ほとんどだと思います。
何を隠そう、筆者もそうでした。



二枚貝なら、みんなノロウイルスを持っているはずなのに…

どうして牡蠣ばかりが、
その原因に挙げられてしまうのでしょうか?



その理由は、
「牡蠣という食べ物」にあるんです!


c574c6ab3cda4b6f4fb720769e327330_s



ノロウイルスは熱に耐性がある、と言われますが、
充分に加熱すると、死滅します。


多くの二枚貝は、
食べる前に加熱調理されることがほとんどなので…

そのおかげで、
感染リスクがほぼゼロになっているのです。



しかし、
牡蠣はその味や食感などから、生食が好まれます。

(だって生牡蠣、美味しいですよねえ…)


そうやって食べることで、
生きたウイルスを、体内に入れてしまう機会が多いのです。


このため、他の二枚貝に比べて
牡蠣だけが、感染リスクが高いように思われてしまっているんです。



しかも!

牡蠣は大きいほうが…美味しいと思いませんか?
市場でも同じで、大きいほど高級品として珍重されます。

a0001_000355

高級で美味しいのは嬉しいのですが、

サイズが大きいということは、
それだけ長生きしている、ということです。


ということは…

長く生きているぶん、
ノロウイルスの含まれた海水の取り込みと吐き出しを、
ず~っと、繰り返してきているわけなんです。


なので、サイズが大きい牡蠣ほど、
ウイルスを多く保有している可能性が、高くなります。

(一概には言えませんが…)



以上のことから、


「二枚貝を生で食べる」ということは

「ウイルスを食べている」ようなもの。


…そう言われても、仕方がないですよね(´∇`;)


その中に存在するウイルスの数が、
感染に達する数以下であれば、発症しませんが…

体内にウイルスを取り込んでいることには、間違いありません。


「この時期、生牡蠣をお腹一杯食べる!」


というのは、
かなりギャンブル性が高いようですね(´ー`A;)



それでも、牡蠣を食べたいアナタへ!


以上、ノロウイルスと牡蠣の関係についてでした。

やはり体調を優先するなら、
この時期は控えるのが、一番良いようです…。

add7e8e3461dd866d0d91184c88e4fa1_s

また、牡蠣だけがノロウイルスの原因ではないという点は意外でした。

他の二枚貝でも、生食(お造りなど)する時も、
少し、注意した方が良いかも知れません。


また、

どうしてもこの時期、牡蠣(二枚貝なども)を食べたい!


というアナタには…

  • 沸騰したお湯で、2分以上しっかり茹でる
  • 牡蠣フライの場合、180度前後で4分以上揚げる


…など、しっかり加熱処理することを徹底して下さい!

こうすることで、
ノロウイルスの発症確立をぐっと下げる、という防御策はとれます。


ただ、ノロウイルスを発症するかどうかは
その人の体調や、ウイルスに対する抗体の量、などにもよります。

食べる場合は、
あくまでも【自己責任】で楽しむようにしましょう!


…わたしも、自己責任で食べようと思います!

食べない、という選択肢はないようです(-∀-`; ))